#233 SR400 Custom Report
遠方の石川県から車両持ち込みで2%ERに通ってもらい、車検やお預かりのタイミングで少しづつカスタムを進めておられるSR400のB級チョッパースタイルです。通常メニューのフォーク延長、リアローダウン、アップハンドルにシッシーバーなどのメニューに、ヘッドライトボディーのペイントや大型のウインカーへの交換、丸みのあるサイドカバーなど日本の旧車感をプラスしたスタイルです。
純正のガソリンタンク、前後フェンダー、ヘッドライトやスピードメーターそのままのライトなカスタムなので、3型~FI車両などカスタムしづらいSR400の型もご参考にしてみてください。
【詳しいご紹介動画】
【走行動画】
Custom List
ビンテージやクラシックとは一味違う、昭和レトロな雰囲気のフロント廻り。
フロントフォークは「15cmフォークジョイント」でロングフォーク化。ハイト(高さ)の高いタイヤに合わせて「フェンダーアッパーステー」でフロントフォークを持ち上げて取り付けしています。
特徴的なライト廻りは純正ヘッドライトのボディー、純正スピードメーターケースをブラックペイント。ウインカーはXS用のレプリカを使用し、ステムサイドにリフレクターを追加しました。ヘッドライトのバイザーは板金工のオーナーによるステンレス製の自作品です。
ハンドルはゆったり乗れて疲れにくい「ビンテージレプリカ10インチプルバックハンドル」。ブレーキマスターは純正のまま、「アマルタイプスロットル」、「チョッパーグリップ」、ミニスイッチ、「ロックデコンプレバー」などで多少のスッキリ処理で仕上げています。
旧型の立体エンブレムを張り付けたノーマルガソリンタンク。
シートは2%ERのシート中いちばんロングツーリングに適した「オールドスクールバケットダブルシート」の上面デザインを特注したもの。体重を分散できる「ミッドハイステップキット」と合わせて快適で疲れにくいポジションとなっています。
ワンオフのハイウェイペグも追加で取り付けしています。
キャブレターは扱いやすく鋭い加速の「FCRキャブレター」に換装。出荷状態のプラスチック赤ファンネルから「FCRキャブレター用ファンネルネットセット」に変更です。
マフラーは腹上がりのデザインになる「ダウンフィッシュテールマフラー」。
丸みのあるクラシカルなサイドカバーは「STDサイドカバー」を使用しました。
ローダウンしたリア周り(通常2%ERでは「280mm G-サスペンション」を使用します)。
純正フェンダーに雰囲気のある「トゥームストーンテールランプ」を取り付け。
程よい長さのシッシーバーは「シッシーバーキット/ミドル」を装着。荷物を積んでのツーリングのみでなく、街中での買い物や上着やキャップを括り付けるのにも便利です。
ウインカーはロングステムのXS用リプレイス品を流用しました。