#175 SR400 Custom Report
もともとは他店様でフルカスタムしておられたSR400を2%ERに持ち込んでいただき各部をすこしづつカスタムしていた車両です。 今回はよりシンプルでスマートに仕上げるために”リジットライン”ボルトオンハードテールフレームに変更、前後ホイール19インチ化でフラットレーサーらしい軽快感のある雰囲気でバランスよく仕上げたトラッカースタイルのカスタムです。
もともと使っていた愛着のあるガソリンタンクやフロントフェンダーなど使えるものは極力使い、リア周りのリジットフレームへの換装に合わせてガソリンタンクはバランスの良い位置への位置変更、リアフェンダー、シートの新規取り付けなどがメインの作業でした。
オーナーは身長180cm越えと大柄なので、カスタム前のように窮屈にならないようポジションの改善もテーマで、ボルトオンハードテールキットは13cm延長のロングタイプ、シート取り付け位置やハンドルバーの選択など入念に決定し、ゆったり座れて長く乗っても疲れにくいポジションで製作しました。
〇「 オーダーからフレーム加工、ポジション、外装の打ち合わせの詳しいブログ記事はこちら 」
〇「 もとの姿からすこしづつカスタムしていたときのブログはこちら 」
【車両右側】
【車両左側】
【軽い試走と車両全体】
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
大柄なオーナーの体格にマッチするようロングハードテールに合わせてフロントフォークはすこしだけ延長、〇「 5cmロング フォークジョイント 」 を組つけ全体シルエットを整えました。 車両がふたまわり大柄になります。
ハンドル周り、ヘッドライト周りはその箇所だけが浮かずに、スマートな全体シルエットが崩れないパーツ類をレクトしています。
使用したヘッドライトは 〇「 オールドベーツタイプ サイドマウントヘッドライトⅡ 」。〇「 従来のサイドマウントキット 」 のビンテージなデザインはそのままに、より低く、より車体に近く奥まった場所にマウントするライトキットを採用しました。
ハンドルバーは 〇「 オールドレーサーバーハンドル 」。 グリップ部分がすこし下に向き抑えがきくトラッカータイプデザインのハンドルです。 車体全体のシルエットをスマートに整えるためにハンドル取り付け位置が2cm低くなる〇「 バーハンドル用トップブリッジ 」を使用しています。
もちろんハンドルコントロール類はやメーター周りはスッキリ化。 〇「 インサイドメーターキット 」 や〇「 アマルタイプスロットル 」 やミニスイッチなどでシンプルに仕上げました。
取り付いていないかのように錯覚する小ぶりなウインカーは 〇「 スモールラバーウインカー/スモークレンズ 」。ラバーボディーで振動に強く、球が切れにくいことも特徴の使いやすいウインカーです。
フロントホイールは以前に換装した19インチ。 ホワイトペイントで仕上げています。
ホイールハブにはクラシカルな 〇「 アルミハブキャップ/プレーン 」を追加しました。
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
リアエンドのボルトオンハードテールキットに合わせてネックからリアアクスルまでを一直線に繋ぐため
シート下フレームを加工。
シンプルなシルエットになったフレームに外装類もシンプルに、綺麗なラインでまとめました。
オーナーの愛着が強いガソリンタンクは以前のショップで製作してもらったものをペイントもそのままで
取り付け位置のみこのフレームに似合う箇所に調整してマウントしました。
楽しく疲れずライディングしてもらえるように、ポジションは入念に決定しています。
窮屈さが無くゆったり座ってもらえるようにシート位置、シートスプリングの向きをオーナーと決定、
使用したシートは 〇「 ベイツタイプ本皮ソロサドルシート 」。 バックサイドアップで加速時にお尻がすべりにくいシートです。
180cm越えの長身オーナーでもヒザを曲げすぎず、踏ん張りの効くポジションの〇「 ミッドフォワードコントロールキット 」 。
身長175cm以上の方にオススメのゆったりポジションのステップキットです。
マフラーはビンテージデザインの 〇「 ステンレストランペットマフラー/ロングベル 」。
エキゾーストパイプはワンオフ製作。 口金に 〇「 製作用エキパイフランジセット 」 を使用しています。
【 ほかセンター、車体周り使用パーツ 】
〇「 ビッグキャブレター 38Φ 」 〇「 オーバルエアフィルター 」 〇「 バッテリーレッサー 」
〇「 ウェルドタブ/ナット類各種 」(シートやマフラー、電装類の取り付けに多数使用)
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
〇「 ”リジットライン”ボルトオンハードテールキット 」 を組み付け往年のリジットフレームラインとなったリア周り。
車検時にも便利なその名の通りのボルトオン設計なので、スイングアーム、リアショック仕様にカンタンに組み替えできスタイル変更も容易なキットです。
リアホイールはフロントと同じくほっそりしたスマートな19インチ化。
リアフェンダーはレプリカの中で1番強度、耐久性の高い「リブフェンダー」を使用したワンオフ。
オーナーの愛着があるガソリンタンク、フロントフェンダーを同デザインのペイントで仕上げました。取り付けステーはフロントフェンダーと合わせた同素材のステンレスを使用、シンプルな平板デザインで仕上げました。
小ぶりなテールランプもステンレス製。 〇「 ロックテールtypeⅢ 」を加工取り付けしています。
【 ほかリア周り使用パーツ 】
〇「 ドリルドプレートトルクロッド 」 〇「 スモールラバーウインカー/スモークレンズ 」
〇「 ウェルドタブ/ナット類各種 」(リアフェンダー、ウインカーなどの取り付けに多数使用)