#152 SR400 Custom Report
車輌持ち込みにて製作させていただいた 〇「 9タイプの SR400コンプリート 」のうちの1機種、〇「 STDハードテールコンプリート 」スタイルのSR400。
それぞれの外装パーツやマフラーなどをオーナーにセレクトしていただき、組み上げたカスタムSRです。シンプルで飽きがこないように、オーナーのお好みのパーツを配置、全体シルエットをスマートに整えて制作しました。
オプション仕様としてシッシーバー、リップル加工したドラッグパイプ、すこしハンドルをアップさせるハンドルポスト、ミッドハイステップキットを追加しています。
荷物がくくれるシッシーバーは街中での買い物から荷物をつんでのツーリングにも便利で、体重の分散ができて疲れにくいミッドハイステップのポジションでラクな仕様です。
●関連ブログ記事はこちら
⇒ http://2percenter.blog.fc2.com/blog-entry-475.html
●SR400 STDハードテールコンプリート
⇒ https://2-percenter.com/complete-bike/
●”リジットライン”ボルトオンハードテールキット
⇒ http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=72
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
ドラッグバーハンドルを 〇「 フランダースレプリカライザー 2.5インチ 」ですこし持ち上げたハンドル周り。シンプルでラインを崩さないドラッグバーをポジションよく疲れにくい位置にセット。コントロール周りは 〇「 アマルタイプスロットル 」やミニスイッチ化、〇「 ロックデコンプ 」などを使用し、ハーネスやワイヤー類を減らしてスッキリ化しています。
通常の ボトムライトステー よりもすこし高い位置の 〇「 ボトムライトステーⅡ 」。すこし持ち上げたハンドルとバランスよくセットするためにセレクトしました。ヘッドライトは 〇「 5.75インチ ベイツライト ブラックボディー/メッキリム 」。 定番です。
メインキーの移設に伴い、ハンドルロックは新規でステム下へ。〇「 ハンドルロック ウェルドオンキット 」で扱いやすく目立ちにく箇所へ新設。
定番の 〇「 スモールバレットウインカー 」を 〇「 ボトムマウントウインカーステー 」でセット。フレーム下側にマウントしました。
〇「 ミニスピードメーター 」はフレーム左側、視認性がよく目立たない場所に「ユニバーサルメーターステー」で配置しています。
使用タイヤはボリュームのある「LOADSTAR 4.00-18」です。
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
オーナーお好みのナローマスタングタンク。幅狭で容量が少ないため、SRの太いフレームに自然に取り付けるのが難しいガスタンクですが、最小限の底板加工でバランスよく取り付けました。ペイントはグリーンメタリック単色がオーナーのご指定。
リジット化したフレームながら、前方の路面ギャップを見つけたときにも脚に踏ん張りが効き衝撃をラクに緩和できる 〇「 ミッドハイステップキット 」。
ラクで疲れにくい乗車姿勢だけでなく、こうして体重の移動や分散、踏ん張りが効く機能パーツです。乗車姿勢もバイク慣れしたこなれた感じになり、格段にカッコよくなります。
マフラーはワンオフのドラッグパイプ。 車体に近く沿うように制作した極シンプルなエキゾーストですが、エンド付近にリップル加工を追加しアクセントにしています。もちろんボルト1本で脱着できるインナーバッフルを仕込んであります。
シート下フレームはリアセクションのハードテールと一直線に繋がるようにダウン加工、スイングアームとリアショックを取り付けてもカッコよく仕上がるラインで加工製作しています。
スプリングつきのソロサドルシートで路面からの衝撃を緩和、取り付け角度をうまく設定することでビックリするくらいラクに乗れます。
【 ほかセンターまわり使用パーツ 】
〇「 バッテリーレッサー 」 〇「 ブリーザーフィルター 」
〇「 ウェルドタブ 各種 」(電装類やシートなどの取り付けの使用)
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
〇「 ”リジットライン”ボルトオンハードテールキット 」の組み付けでステムからリアホイールセンターまでを一直線に繋ぎ、往年のリジットフレームのシルエットに変更。全長が5cm長くなる〇「 STDハードテールコンプリート 」の基本仕様です。車検時にはスイングアーム、リアショック仕様に変更しカンタンにパスできます。使用タイヤは「LOADSTAR 4.50-18」です。
数あるレプリカフェンダーの中でもデザインよく、最も強度の高い「センターリブフェンダー」を採用し、さらにSRの微振動、シッシーバーの重みによる揺れなどによるクラックや破損を防ぐため、裏側に最適な補強をして取り付けしています。
ワンオフのシッシーバーはなるべくシンプル、スマートに造りました。
材質には小ぶりな 〇「 ロックテール タイプⅢ 」と同じくステンレスを使用です。
【 ほかリアまわり使用パーツ 】
〇「 クラシカル マイナスボルト 」(フェンダーなど各部の取り付けに使用)
〇「 ウェルドタブ/ボス 各種 」(シッシーバーベースやウインカーの取り付けんどに使用)
〇「 スモールバレットウインカー 」