#181 SR500 Custom Report
2%ERの工場長、安達が仕事前や休憩時間の合間にサラっと制作したSR500カスタム。
60年代のブリティッシュバイクのkustomからヒントを得て、当時のイナたいバランス感を取り入れながら
安達くんならではの個性全開で制作したダサカッコいいB級スクランブラーです。
普段乗りのために制作したものですが、フロントフォークのアウタースプリングやノーマルシートに同時装着できる
シッシーバーキットなど、2%ERとしての新製品の開発ベースにもなったSRカスタムです。
BSAタイプガソリンタンクやノーマルシートカウル、リアショックに施したペイントは
安達くんの希望で2%ER代表の僕自身が ○「 BACON 」 に教わりながらパターンを引きエイジングペイントで仕上げました。
【車体右側のムービー】
【車体左側のムービー】
【軽い試走と車体全体のムービー】
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
60年代のKUSOMを彷彿とさせるフロントまわり、
ハンドルはオリジナルの ○「 アップライザーバーハンドル 」。当時のへリングススタイルのハンドルバーです。
コントロール類は ○「 アマルタイプスロットル 」 やミニスイッチに変更しシンプルにスッキリ処理。
2連のヘッドライトは ○「 デュアルライトステー 」を使用し、
フロントフォークはインナースプリングを取り外し、上下のスプリングシートを制作、
専用レートのスプリングを設計することで制作した、英車や日本の旧車に多数採用されていた
クラシカルなアウタースプリングキットを試作しました。 (近日発売)
フロントフェンダーは英車の雰囲気のある名車、BSA-SRのものを使用しました。
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
ガソリンタンクはBSAスタイルのレプリカ品。
2%ER代表の僕自身に任されたペイントは ○「 BACON 」 に教わりながら、
当時の外人が練習したかのような不規則で荒いパターンに、すこしスペーシーな雰囲気が出る色味でペイント。
最後にわざとらしくない程度のサラっとしたエイジング加工で仕上げました。
ステップは ○「 ミッドハイステップキット 」。 バツグンにラクなポジション、カッコいい乗り姿勢になる
2%ERのカスタムに欠かせないステップキットです。
マフラーは根元の口金にエキパイ制作時に便利な ○「 ワンオフ制作用エキパイフランジキット 」 を
使用したサイド出し。 今後エキパイエンドにノーマルマフラーを取り付ける予定です。
幅の広いノーマルシートにも似合うように制作したシッシーバーキット。 (近日発売)
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
車格を大きく見せるために加工流用したX250のスイングアーム。 約3cmロングのホイールベースとなります。
合わせてフレーム側のリアショック取り付け位置をすこし後方に移設しています。
使用したリアショックは ○「 ハーフカバークラシカルリアショック 」。
あらゆるクラシカルなスタイルに似合うカバードショックです。 この車両はカバー部分にガスタンク、
シートカウルと合わせたペイントで仕上げました。
伸びたホイールベースに合わせリアフェンダーはすこし後方に移設、角度を変更しています。
テールはクロス、ウインカーは ○「 スモールバレットウインカー 」 と定番のチョッパーパーツを使用、
チェーンを使用したワンオフナンバーベースに取り付けいています。