#155 SR400 Custom Report
オリジナルパーツやワンオフパーツを組み合わせ制作したストリートカフェレーサー。王道のスタイルをベースにワンオフの分割ガソリンタンクやハイトの高いタイヤ、ソロシート/ピリオンパッド、ローダウンなどストリートスタイルをミックスした個性的で他人とカブらないチョップカフェです。
風合いのあるエイジングペイントは 〇「 BACON DECRATHION 」にお願いしました。
( 制作途中のブログ記事はこちら )
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
多数のオリジナルパーツを使用して組み上げたフロント周り。
足元はストリートスタイルで主流のボリュームある 〇「 LOADSTAR 4.00-18 」タイヤにスタイルを問わないヒットアイテムの 〇「フロントSTDショートフェンダー 」。
ハイトの高くなったタイヤとの干渉を避けるため 〇「 フロントフェンダーアッパーステー 」と同時装着です。ハンドル周りは質感の高い 〇「 エースバーⅡ 」、 〇「 パイプワークライトステーtype1 」に〇「 ルーカスタイプライトケース 」、 レンズには独特の丸みとレンズカットが雰囲気のある希少な〇「 ルーカス純正ヘッドライトレンズ 」を合わせています。 王道カフェレーサーの定番セットアップです。
ハンドル周りの処理で行き場の無くなったメインキーはシート下電装ボックスに移設、無くなったハンドルロックは 〇「 ハンドルロックウェルドオンキット 」で使いやすいステム下に新設しました。
前側から見て見えない位置にスッキリ、かつ視認性の良いタンク左前側にスピードメーターを取り付け。新作の 〇「 インサイドメーターキット 」を使用しました。
【 ほかフロント周り使用パーツ 】
〇「アマルタイプスロットル」 〇「ボトムマウントウインカーステー」 〇「 スモールバレットウインカー 」
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
バイクの顔となるガソリンタンクはオリジナリティーのあるものに。
純正のノーマルタンクを加工した分割ガソリンタンクをドリルドプレートで繋ぎ、エイジングペイントで仕上げました。
ソロ/ピリオンシートはデッドストックのディキシー製。 通常のソロシートよりも細長いフォルムがSRのノーマルフレームによく似合います。 ( 入手困難なため現在シートベースから開発中です )
質感高いトランペットマフラーが無かったので国内生産にこだわり立ち上げた〇「 スリップオン トランペットマフラー 」 良音です。
吸気は 〇「 FCRキャブレター 」に変更。 チューニングパーツでびっくりするほどSRが速くなりますが、エンジンがかかりやすく、気を遣わずに扱いやすい2%ERオススメの高性能キャブレターです。
シート下には消火器を加工した電装ボックスを取り付けました。
【 ほかセンター/車体周り使用パーツ 】
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
ローダウンして凝縮感のあるストリートスタイルに振ったリア周り。
ショートサスの中では乗り心地のよく2%ERオススメの 〇「 280ミリ G-サスペンション 」でローダウンしています。
フロントと同じくヒットアイテムの 〇「 リアSTDショートフェンダー 」。
外周のエンドにリブが入る純正を短くしたデザインの短すぎないショートフェンダーです。テールランプはクラシカルで質感の高い 〇「 オールドスパルトテールランプ 」。
(この車輌は入手困難なダイヤカットレンズに変更してあります)
リアタイヤはフロントよりワンザイズ幅広の 〇「LOADSTAR 4.50-18 」。 定番です。
意外と目立つリアタイヤ前側のプラスチックの安いっぽい純正のインナーフェンダーを取り外し、スリムな 〇「 リアSTDインナーフェンダー 」に交換しています。
〇「 リアボトムマウントウインカーステー 」で 〇「 スモールバレットウインカー 」をセット。目立ちにくいスイングアームに取り付けました。