#142 SR400 Custom Report
全体シルエットにこだわり、バランスよく製作したSR400のハードテールボバー。
車の整備士をされている自作派オーナーが途中でお手上げしたバラバラのSRをベースに全体の整備、車検、カスタムをご依頼いただいたものです。
2%ERのコンプリート、「STDハードテール」を持ち込みメニューで製作したもので、セレクトしていただいたヘッドライトやハンドル、ガスタンクやフェンダーなどは定番のものばかりながら、大きさや配置がバランス良くまとまるように配置しました。
オリジナルパーツの「 ”リジットライン”ハードテールキット 」、「ジョッキーシフトキット」を組み込んだシンプルながら本格的なチョッパーです。
●SR400 STDハードテールコンプリート
⇒ https://2-percenter.com/complete-bike/
●”リジットライン”ボルトオンハードテールキット
⇒ http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=72
●ジョッキーシフトキット
⇒ http://2percenter.cart.fc2.com/?ca=69
●関連ブログ記事はこちら
⇒ http://2percenter.blog.fc2.com/blog-entry-475.html
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
ステムベアリング交換やフロントフォークのオーバーホールでリフレッシュしたフロント周り。
カスタムはハイトのあるタイヤや小ぶりなヘッドライト、すこしかち上げたハンドルバー。スイッチ、コントロール類やメインキーなどはスッキリ化、スピードメーターは小ぶりなサイズをフォーク左に設置、目立たないハンドルロックも装備しています。
ウインカーは目立ちにくいエンジン前にボトムマウントといった定番メニューで仕上げました。
4.5インチのライザーにドラッグバーハンドルで乗りやすいポジションで操作しやすくセットアップしました。
【フロント周り使用パーツ】
〇LOADSTAR 4.00-18 〇4.5インチベーツライト/ブラック 〇ハンドルロックウェルドオンキット
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
リアセクションの”リジットライン”ボルトオンハードテールに繋がるシート下フレームは一直線に加工。過去のSRカスタムでは成し得なかった往年のリジットフレームシルエットとなります。
タンクやフェンダー、シートなど外装類はセレクトしていただいたものをコンパクトに設置。余計なことは何もせず、すべて「SRに似合う位置」でマウントしました。
角度を変更しホールド感がアップした本皮ソロシートとミッドハイ位置のステップで非常にラクに乗れます。
左側はジョッキーシフト仕様のオリジナルパーツです。
マフラーもシンプルに。 定番のドラッグパイプです。
カムチェーン調整やタペットクリアランス調整、キャブレターO/Hとセッティングなどの丁寧なリペアで
見違えるほど調子よくなったエンジン周り、故障知らずで快適に乗れます。
【センター使用パーツ】
〇ミッドハイジョッキーシフトキット 〇BATESタイプ本皮サドルシート 〇クロームキックペダル
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
リアショックを廃した”リジットライン”ボルトオンハードテールキット。
その名の通りボルトオンでの脱着なので、スイングアーム/リアショック仕様にも変更でき、車検もラクにパスできます。 全長が5cm延長の設計でコンパクトすぎないシルエットとなります。
スマートになったフレームに高さのあるLOADSTARタイヤやフラットフェンダー、
ルーカステールランプなど定番のセレクトでもガキ臭くならないようにバランスよく配置しました。
シッシーバーは耐久性に有利な角棒で製作しました。
【リア周り使用パーツ】