#112 SR400
Custom Bike

#112 SR400 Custom Report
60年代のトライアンフなどで見られたフォークを伸ばしていないダサカッコいい
チョッパースタイルとして製作しました。
ボッテリしたガスタンクにゆるい曲がりのハンドルバー、
スイングアームにシッシーバーのラフなスタイルはファッションも選ばず気軽に乗れて
街中のパトロールからロングツーリングまでラクに走れます。
イカつくないチョッパースタイルとして2%ERのイチオシスタイルです。
Custom List
この手のビンテージスタイルにもベストマッチの
60‘sらしいユルい曲がりが雰囲気の〇「ミディアムキャニンバー」。
〇「パウコタイプ3インチライザー」でさらに雰囲気とポジションを持ち上げます。
メーターは〇「スミススタイルスピードメーター」。
大きめのメーターをセンターメーターにして英車の雰囲気で取り付けました。
〇「メッキミニブレーキマスター」 , 〇「アマルタイプスロットル」
〇「アマルスロットル用ワイヤー1200ミリ」、ミニスイッチなどでハンドル周りをスッキリ。
ルーズでゆとりのある乗り姿になる 〇「ミッドハイステップキット」、
ラクに楽しくバイクに乗る!がモットーの2%ERのカスタムに欠かせないステップです。
ガスタンクはトライアンフタイプのワンオフ。
通常のものより2cmほど幅を詰めて製作しました。
飽きのこないあっさりしたエイジングペイントは 〇「BACON」にお願いしました。
過去の量産品では成しえなかった当時の雰囲気を再現したシートです。
マフラーは〇「スリップオンメガホンマフラー」。良音で性能良しです。
スイングアームにシッシーバーを備えるリア周り。
チンドン屋的バイクにならないようバランス、取り付け方など60年代当時に習って
シンプルに雰囲気重視で製作しました。
〇「ループフレーム」化したフレームエンドに
完全に当時のスタイル制作した6角シッシーバー。
ワンオフの「センターリブフェンダー」をメッキ仕上げとし、〇「ルーカステールランプ」をセット。
車高は〇「280ミリG-サスペンション」でローダウンしています。