#89 SR400 Custom Report
オーナー様の個性、背丈に似合うよう、
ガタイの良いオーナーが乗ったときに一番カッコよく見えるよう大柄に造ったチョッパーです。
標榜にしたのは60~70年代の英車チョッパー。
シート下をBSA風に加工したフレーム、 BSA加工流用のガスタンク、
前後ともセンターリブのフェンダー、 ヘッドライト/ライトステーなど
各パーツ、取りつけステーのディテールに英車の雰囲気をもつものをセレクトし制作。
シッシーバーやマフラーなどは往年のチョッパースタイル。
フレームからのメテオフレークペイントに、各部メッキやポリッシュ仕上げで煌びやかに仕上げました。
ホイールは前後ともノーマルサイズの18インチですが、鉄メッキリムに換装しました。
〔 全体シルエット 〕
フロントフォーク15cm延長 、 シート下フレーム加工、
HAGONリアショック 、 スイングアーム7cm延長加工。
Custom List
フロントフォークは 〇「 15cmフォークジョイント 」 で延長。
ボトムケースはいらないステーをカット & スムージング加工、 ポリッシュ仕上げ。
ホイールハブもポリッシュ仕上げ、 〇「 アルミハブキャップ 」 を貼り付けて旧車のような雰囲気に。
ホイールリムは18インチの鉄メッキリム。 雰囲気が激変します。
センターリブのワンオフフロントフェンダー。
トライアンフをモチーフにしたかぶせパイプのステンレスステーで取りつけています。
トップブリッジはバフ仕上げ、アンダーブラケットはメッキ仕上げです。
ルーカスタイプのヘッドライトケースに、貴重な英ルーカス純正の丸みのキツいライトレンズ。
ライトステーはトライアンフタイプ。
ネック周りをボテッと板金し、モールディングしています。
〇「 スミスレプリカメーター 」 をワンメーター仕様。
ワンオフのプルバックハンドルは 〇「 パウコタイプスクエアライザー 3インチ 」 でクランプ。
〇「 アマルタイプスロットル 」 や 〇「 英車タイプレーバー 」 でスッキリ仕上げました。
シート下フレームはBSA風に加工。
オイルタンク風サイドカバーはエストレアのものを加工、メッキ仕上げ。
ガスタンクはBSA,C–15用。 内部をリペアして4点ラバーマウント支持。
飽きない程度のデザインペイントを施しました。
シートは往年のベイツTTスタイル。
〇「 ミッドハイステップキット クローム 」 との組み合わせで最高にラクなポジションとなります。
デッドストックパーツを仕様した 〇「 グルーブキックペダル 」 。
キャブレターは 〇「 FCR39 」 。 高速もラクです。
エンジンカバー類はバフ仕上げ。
途中をリップル加工したアップスイープマフラーはワンオフ制作です。
スイングアームはオーナーの体格に合わせ7cm延長加工、
リアショックはHAGON。
ホイールハブ内側をサンドブラスト、外側をバフポリッシュにて仕上げました。
ホイールリムは18インチの鉄メッキ。
スイングアームの取り出しかた、マフラーの止め方など、
当時のディテールを手本にしながら、強度、耐久性にこだわり制作しています。
リアフェンダーにもセンターリブを採用。 裏側に適正な補強をして取りつています。
6角棒を使用し、当時のディテールで仕上げたシシーバーにワイパックタイプのテールランプを逆づけ。