#63 SR400 Custom Report
荒っぽい仕上げに見えますが、自作派のオーナーさまが途中で断念、
各部の制作物の補修、整備、修理、追加カスタム、ハーネスワーク、車検作業をして
安全に調子良く仕上げさせていただきました。
全体シルエットはシートレールドロップ加工にリジットサスでローダウン、
前後タイヤは 〇「 ファイアーストーン4.50 」 。
ボバー X オールドレーサー なスタイルです。
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
フロントタイヤは通常よりもワンサイズ大きい 〇「 4.50-18 」 。
ハンドルは重くなりますが、ボリュームがありビンテージ感が強調されます。
よりビンテージ感が高まるように 〇「 フォークブーツ 」 を使用。
ヘッドライトは持ち込みのビンテージユニティー。 ( ユニティーレプリカなどヘッドライト関連パーツはこちら )
オーナー自作のハンドルに、
〇「 英車タイプクラッチレバー 」 〇「 ワイヤータイコカバー 」
〇「 ロックデコンプレバー 」 を使ってハンドル周りスッキリ処理。 ( ハンドル関連パーツはこちら )
どんなスタイルにも似合う、 〇「 スモールバレットウインカー 」 を
〇「 ボトムマウントウインカーステー 」 でマウント。
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
ガスタンクはオーナー持込みのヤマハ小排気量用を加工流用。
ボロボロだった中身は板金修理、 サビ取り / コーティング でリペアしています。
トンネルを加工して3点ラバーでしっかりマウント。
シートは2%ERに転がっていたもの。
裏板をアルミ板で補強しスプリングマウントしています。
メインキーはフレーム左に移設。
〇「 カスタムイグニッションスイッチ ウェルドオンキット 」 を使用。
シートレール下部のまとめた電装やハーネス類は、
車体の雰囲気に合わせ、アルミ板を荒っぽく叩き出して目かくししています。
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
オーナー自作のフェンダーブレースに持ち込みテールランプをマウント加工。
ドリルドした鉄板をあえて塗装なしで仕上げています。
リアタイヤは 〇「 ファーアーストーン4.50-18 」 。
〇「 サイドナンバーキット 」 のステー部分のみを使用して、
ナンバーをサイドマウントしました。