#296 SR400 PURPLE BLURRY Custom Report
2023年NEWORDERチョッパーショーに未塗装のまま出展、そのまま3100kmの北海道ツーリングに行った後に仕上げのペイントをし、2023年の横浜HOTROD CUSTOM SHOWに出展したSR400です。
お客さまからのオーダーではなく2%ER店主用にハードテール仕様で制作した車両で、70年代のロングフォークチョッパーを標榜にしたルックスだけでなく
乗り心地やハンドリングにこだわり、街乗りからロングツーリングまでこの見た目でも気負い無く楽しめる疲れにくいポジション、
誰でも乗れるレベルの適正なハンドリングで制作しました。
リアブレーキは開発中で商品化のテストも兼ねた『SR400/500用リアディスクキット』にキャリパーを2基掛けで右手のハンドブレーキ、
右足のフットブレーキを各1系統ずつに分けて使用、これによりフロントホイールにブレーキが付かないチョッパーらしいスッキリしたフロント周りに仕上げています。
ハンドブレーキはエンジンのクランクケース後部に設置したマスターシリンダーをドラムブレーキのワイヤーで作動させ、
坂道での停車や低速走行時でも安心の安全な仕様となっています。
国内最大のカスタムショーに出展させていただいた車両ですがショーバイクとしての位置づけではなく、あくまで実用的でしっかり走れるカスタム車両として仕上げました。
後の車検を考慮し、ハードテールキットやリアディスクキットはボルトオン設計。リアはスイングアーム/リアショック仕様にボルト/ナットで変更できます。
●【トレール値】
某海外メーカーに特注した30インチ(約75cm)オーバーのロングフォーク化でそのまま取り付けると極端に重くなり、
少しハンドルを切っただけでバッタン!と切れ込むようになるハンドリングは、
ワンオフ製作した5°レイクのトリプルツリーで約8cmと適正なトレール値に設定。純正のSRとほぼ変わらないニュートラルなハンドリングに設定。
片手でもラクに運転できるように設計しました。
またフロントホイールを小径の17インチにすることでハンドルを切ったときの、タイヤと地面の設置点の変化率を抑えています。
上記2点で停車時の取りまわし、低速での街中の交差点でもハンドルが切れ込まずラクに運転できます。
●【車体の重心】
〇部分の曲げを通常の”リジットライン”ボルトオンハードテールキットより大きく曲げることにで
車両で1番重いエンジン、クランクシャフトの位置(重心)をカーブで車体を倒したときに地面に擦らないギリギリを狙い、
できるだけ大きく曲げて車両全体の重心下げています。
前後の車軸の直線上に重心を近づけることで走行時のフラつきを防止し安定させます。
また適正なトレール値とロングフォーク化によって延長されたホイールベースで、
特にバイパスや高速道路では抜群の安定感となっています。
●【ブレーキ】
ダブルキャリパーのブレーキ。ハンドブレーキ、フットブレーキそれぞれのレバー比を変え、
約4:6の設定。チョッパーに適したリア主体の制動に設定することで乗りやすく仕上げています。
特に割れやすいSR400/500のタンクとフレームの溶接、独自の方法で溶接しています。 ※画像をクリックしてください
【モールディング/ペイント】
ガソリンタンクや車体全体のボンドワークは京都『P.H.K』さん、ペイントは『BACON』。何層も塗り重ねたサイケデリックなパターン。パープル基調で塗り上げてもらいました。
【各部や車体ディメンションの詳しい解説動画】
【横浜HOTROD CUSTOM SHOW出展車両】
【ベースになったSTDハードテールコンプリート サンプル車はこちら】
【MOVIE】
●JOINTS2024
●北海道ツーリングから完成!
●自走で神戸ニューオーダーチョッパーショーに出展
『北海道ツーリング2023』
●パート① ニューオーダーチョッパーショー会場からフェリー、北海道上陸から最初のキャンプまで
●パート② 絶景の入り口、上士幌へ 狩勝峠、ヌプカの里、ナイタイ高原
●パート③ 絶景の道東に半日で到着!三国峠、美幌峠、屈斜路湖
●パート④ バイク乗りの聖地、道東をツーリング 摩周湖 天国へ続く道 知床峠 開陽台展望台
●パート⑤ 道東、根室へ
●パート⑥ 道東の大自然で感動
●パート⑦ 最終日に北海道有数の絶景へ
●パート⑧ 福島のゴーストランへ
●パート⑨ 長野の絶景ツーリングスポット ビーナスライン編
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
●特注30インチオーバーのフォークを装着したフロント周り。ハンドリング(ハンドル操作の重さ)に大きく関わるトレール値は
ワンオフ製作の2cmナロー、5°レイクのトリプルツリーとホイールの17インチ化で適正な数値に設定、低速でも切れ込みにくく片手で高速道路を飛ばせる設定です。
【フロントフォーク周り】
◆30インチオーバーインナーチューブ
〇特注のロングインナーチューブでロングフォーク化。
◆5°トリプルツリー
〇5°レイクのトリプルツリーで純正SRに近いニュートラルなハンドリング設定。ロングフォーク化で強い負担がかかるアンダーブラケットは通常の倍の厚みのスチール材料を使い10mmボルト2本でクランプする安全な設計。幅を2cmナロードしたワンオフ品です。
◆フロントマッドガード
〇フォークスタビライザーを兼ねたワンオフフェンダー。スチール製クロームメッキのフレームにポリカーボネートを取り付けた70`sスタイルで制作です。
【フロントホイール】
◆17インチ スプールホイール
〇フロントブレーキのつかない17インチのスプールハブホイール。小径化することでオールドスクールチョッパーの雰囲気をアップし、ハンドルを切った時の設置点の変化率を抑えて低速時の切れ込みを大きく軽減しています。
【ヘッドライト】
〇SRの車格、フォーク幅に良く似合い違和感なく装着できるヘッドライト。
◆ライトステー
〇ワンオフ製作のヘッドライトステーでバランス良い位置にヘッドライトをマウントです。
【ハンドル/ハンドル周り】
『AEEスタイル ホールプレート Zバーハンドル ショート 22.2mm 7/8in用』
〇ビンテージAEEプロダクトをレプリカした70`sスタイルの変形ロボットハンドル。ショートタイプ、ロングタイプ、7/8、1インチの4タイプを発売予定です。
◆5インチハンドルポスト
〇ワンオフ製作の5インチライザー。トップのオーナメント以外はごくシンプルに造りました。
◯スイッチ類などコントロール類は小型のものを使用してシンプル化。2%ERの定番メニューです。
〇シンプルで握りやすい定番グリップ。
〇シンプルで握りやすい定番のブレーキレバーセット。
〇アルミブレーキレバーセットの左側、クラッチレバーとホルダーのセットです。
〇ドラム用のブレーキレバーを使用しクランクケースの後部に配置したブレーキマスターを作動させています。
〇2%ERの車両に似合うオリジナルドリルドデザインのデコンプレバー。
【フロントウインカー】
〇世界最小級サイズEマークつき公認、車検OKの超小型ウインカー
〇当社製スタービーンズウインカーなど「Aタイプウインカー」に適合する取り付けステー。取り付け側穴径10mm(3/8インチ)用です。
※この車両は下部エンジンマウント前側に取り付けです。
【スピードメーター】
◆電気式スピードメーター
〇ガソリンタンク左前にセットしたエレクトリックメーターは、リアホイールの回転パルスに合わせて作動させています。
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
●リアの”リジットライン”ボルトオンハードテールキットに一直線に繋がるように加工したシート下フレーム。
並行にはえる純正フレームを切断し、肉厚の鋼管で強度、耐久性、整備性、車検の通しやすさにこだわりながら造り直しています。
ガソリンタンクはフレームと一体化、ほかパネルを追加したモールディング仕上げです。
エンジンはノーマルのままO/Hし、セラコートやクロームメッキで外観を整えFCRキャブレターへの変更で走りの楽しさを追加しています。
【ガソリンタンク】
◆スポーツスタータンク
〇適度にシェイプしフレームと一体化させたガソリンタンク。ベースを板金で成形し、ボンドワークは京都『P.H.K』さん、ペイントは『BACON』に仕上げてもらいました。
【マフラー】
〇口金に独自開発したトルクコーンを仕込んだフルエキゾーストマフラーです。ノーマルフレーム、ハードテールなどスタイル問わず似合う角度で製作しています。
【エンジン】
◆純正400エンジン
〇普段使いできるよう敢えてチューニングせずに純正のまま適正にO/Hした400エンジン。シリンダー周辺はセラコート、左右カバーやエンジンハンガー、オイルラインなどクロームメッキ仕上げ。
【キャブレター】
〇遅いSRが激変します。鋭く伸びやかな加速で扱いやすいキャブレターです。
〇プラスチックの赤ファンネルからアルミに変更、ステンレス製のゴミよけネットのセットです。
〇FCRキャブレターをSR400/500にガッチリ固定する専用アダプターです。
【ステップ】
〇通常は長身オーナー様にオススメしているゆとりあるステップキット。疲れにくさと、チョッパーらしいポジションで乗車するためにセレクトしました。
【ブレーキマスター】
〇ディスク車両のカスタムに小型で目立ちにくいブレーキマスター。14ミリボアです。
◆取り付け位置
〇この車両はエンジンクランクケース後部にハンド/フットブレーキ用に2連で装着、ハンドブレーキはドラムブレーキ用ケーブルで引いています。
【シート】
◆セパレートバケットシート
〇実際に跨りながら2%ER店主の体格に合わせてウレタン積み、成形してもらったワンオフシート。高面積で体重を受けるので3100kmのツーリングでも疲れ知らずでした。
【電装】
〇CDI以外のすべての電装類をエンジンのクランクケース後部に集約しています。車体の左右どちらからでも両手でアクセスでき整備性良好、車検の際スイングアーム仕様に戻しても組み替える必要は一切ありません。
〇LEDウインカーにも難なく使える1~150ワット対応のワイドレンジウインカーリレー。純正リレーにリプロとしても使用できます。
〇小型のイグニッションを任意の箇所にボルトオン取り付けするキットです。
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
●後の車検を考慮したボルトオン設計のハードテールキットは追加工しています。車体ディメンションの補正と、フェンダーとテールランプベースを1体化し、
荷物の積載に便利なワンオフシッシーバーを取り付けています。リアディスクは開発中の試作品。シングルキャリパーで発売予定ですが、
今回のようにダブルキャリパーにすることでフロントブレーキレスでもハンドブレーキが使えるロングフォークチョッパーに適した仕様にも変更できます。
【ハードテール】
『”リジットライン”ボルトオンハードテールキット』(18cmロング 受注販売)
〇その名の通りのボルト/ナットによる脱着式ハードテールキット。純正フレームのシートレールを造りなおしてリジットライン化します。車検時やスタイル変更時にスイングアーム/リアショック仕様に戻すことができます。
このハードテールはパネルを追加し、リフェンダーと溶接、モールディング仕上げです。
◆曲げ加工
〇この車両はフロントのロングフォークに合わせ〇部分を大きく曲げ加工、車両の重心を下げて走行時のフラつきを低減させました。
【ブレーキ】
『リアディスクキット(開発中)』
〇ブレンボキャリパーを使用した、ノーマルホイール幅で純正スイングアームに使用可能なディスクキット。純正のハブダンパー、スプロケット周りが使用できます。
※この車両はダブルキャリパー仕様に変更しています。
【リアホイール】
〇一般的なハーレーと同サイズになり迫力が出るキットです。
【シッシーバー】
◆ワンオフシッシーバー
〇ワンオフ製作のスクエア鋼材を使用したシッシーバー。
【リアフェンダー】
〇定番、シンプルなフラットリアフェンダー。サイドパネルなどを追加し70`sチョッパースタイルでに追加工。
【モールディング】
◆ハードテール1体型のリアフェンダー
〇リアフェンダー、テールランプベースなど板金成形でモールディング。
〇ナンバープレートの割れ予防やすでに割れ始めているナンバーの補強用アルミ製2mm厚のプレート。
【リアウインカー】
〇世界最小級サイズEマークつき公認、車検OKの超小型ウインカー
〇当社製スタービーンズウインカーなど「Aタイプウインカー」に適合する溶接用取り付けステー。任意の位置に取り付けできます。
※この車両はハードテール後部に溶接取り付けです。
【テールランプ】
〇定番のテールランプを使用。
※Parts Referenceは類似商品または追加工された商品が表示されている場合がございます。