#79 SR400 Custom Report
2%ERが提案する 〇「 オリジナルコンプリートライン 」 、
55万円の 〇「 STDストリートコンプリート 」 をベースに各パーツ、
お客様のお好みセレクトで製作したオリジナル車輌です。
中古ベースのSRを使用して、オーダーを頂いてから製作する、
短納期でお得な価格の完成車輌です
車輌持込みでの製作も可。(仕様により20~30万円程度で製作できます)
ライトな外装にファットなタイヤ。スタンダードでストリートに映えるローダウンSR。
シンプルなフォルム、足つきがよくムリの無いポジションは
ストリートから高速、ロングツーリングまで楽しめます
通常の「2%ER 車検整備」(←クリック)に加えて、専門的に扱う当店ならではの
SR納車整備をしてお渡しさせていただきます
納期1~2ヶ月
主要取りつけ標準パーツ -------------------
〇「ファーアーストーン 4.00-18 」 フロントタイヤ
〇「ファーアーストーン 4.50-18」 リアタイヤ
〇「280ミリ G-サスペンション」 色、長さをセレクトできます
〇3種類の 「SR用スリップオンマフラー」 よりセレクト
〇「スリムダブルシート バーチカルロール」 ほか2種よりセレクト
(差額の追金でほか4種よりセレクトできます)
〇「ストリートローバー ハンドル」 ブラック/メッキでセレクトできます
ハンドル周りスッキリ加工
〇「ブレットウインカー」 ブラック/メッキでセレクト
〇ガスタンクブラック単色ペイント
〇シート下スカチューン または 「STDサイドカバー」
〇「5.75ベーツライト」 クローム/ブラック/コンビ よりセレクト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追加カスタム、部分ワンオフ、カスタムペイント、チューニングなど承ります
※ この車輌は標準仕様から同価格で、
〇「 プルバックハンドルセット 」
〇「 前後カスタムタイヤ 」
〇「 ご指定のローダウンリアショック 」
へと変更させていただきました。
〇アルミ ハブキャップ のみオプションです
別途登録、車検などの諸費用が必要です
京都、滋賀の方で、参考金額10万円。
Custom List
Frontハンドル、Fフォーク、ヘッドライト etc.
タイヤはオーナー様セレクトのホアイトワォール。
定番、標準設定の 〇「 ファイヤーストーン 」 とはまた異なった雰囲気のよいタイヤです。
〇「 フロントSTDショートフェンダー」( コンプリート標準設定 )
( フェンダー関連パーツはこちら )
〇「 アマルタイプスロットル 」 、 〇「 1100㍉スロットルワイヤー 」 、 〇「 300ミリロングブレーキワイヤー 」 、
〇「 200ミリロングクラッチワイヤー 」 のセットです。
ミニスイッチ、 〇「 ロックデコンプ 」 など 〇「 ハンドル周りすっきり仕上げ 」 。
標準仕様の 〇「 ストリートローバー 」 も同価格でお選びいただけます。
( ハンドル関連パーツはこちら )
〇「 5.75インチベーツライト」 を 〇「 ボトムマウントライトステー 」 で車体に寄せてマウント。 ( ヘッドライト関連パーツはこちら )
ウインカーは 〇「 スモールバレットブラック 」 。
〇「 ボトムマウントウインカーステー 」 で目立たない場所に取りつけています。 ( ウインカー関連パーツはこちら )
Centerタンク、オイルタンク、シート、ステップ、マフラー etc.
ガスタンクは標準の 〇「 ブラックペイント ノーマルタンク 」 。
「 6種類からお選びいただけるシート 」 、
この車輌は 〇「 オールドスクールダブルシートⅡ 」 をお選びいただきました
〇「 メガホンマフラー 」 をセレクトいただきました。
Rearフェンダー、リアショック、スイングアーム etc.
コンプリート標準設定では〇「 280mmG-サスペンション 」 でローダウン。 ( リアショックはこちら )
今回は同価格にてご指定のリアショックを採用させていただきました。
タイヤはフロントと同じくオーナー様ご指定のホワイトワォール。 ( ある程度の差額であれば同価格で対応させていただきます )
通常は 〇「 ファイアーストーン4.50-18 」 となります。
ノーマルを少し短くしたようなスタンダードなフェンダーは 〇「 リアSTDショートフェンダー 」 。
テールランプは 〇「 ルーカステール 」 。
( STDストリートコンプリートは スパルトテール / ルーカステール よりセレクト。 こちらもコンプリート標準設定。 )
( フェンダー関連パーツはこちら ) ( テールランプ関連パーツはこちら ) 。
〇「 スモールバレットウインカー 」 をリアフレームにマウント。
コンプリート標準設定では
〇「 リアボトムマウントウインカーステー 」 を使用しスイングアームに取りつけいたします。
( ウインカー関連パーツはこちら )